風の噂で「サイトをhttps:で始まるやつに換えてないとChromeとかで警告出ちゃうらしい」ということを聞きました。しかも来月から。
別に情報抜いたり悪いことしているわけではないのですが、何も知らない人がこのブログに来ていきなり「警告!警告!」とかなってしまうと即離脱してしまいますよね多分。
というわけでブログとかの難しいところなど全くもって理解していない危ういおっさんですが、一念発起してこのブログのhttps化を試みました。
とは言っても自力でそんな難しいことはできるわけがありませんので、全知全能のGoogle先生に聞くところから始まります。
げに尊きは先人の知恵
インターネットの世界では当たり前といえば当たり前なのですが、自分が悩んでいることは世界中の誰かが既に悩んだ後であることがほとんどです。
世界中で自分が一番最初に悩むことなんてごくごくプライベートなことを除けばほぼありえないと言っていいでしょう。
というわけでGoogle先生に全乗っかりする気満々で検索窓に悩みを打ち込みます。
【WordPress HTTPS化 エックスサーバー】で検索してみました。
WordPressだけに飽き足らず、サーバーごとに違いがあった時に対応する自信がないという理由でサーバー会社まで指定するという図々しさ。
でもやろうとしていることは私にとって難しすぎるのでしょうがありません。
それでも色んな人が通った道のようで、既にhttps化に成功している人の記録が山ほど出てきます。頼もしい。
私はエックスサーバーを使っていますが、そうでない人はおそらく「エックスサーバー」の部分をお使いのサーバー会社に置き換えて検索すればピタッとはまる先人たちに出会えることでしょう。
今回(勝手に)参考にした神のサイトはこちらです。
こちらに書いてある通りにこなしていくだけで何とか形にはなりました。
かなり懇切丁寧に書かれているため、ズブズブの素人である私でも詰むことなくhttp化に成功した次第でございます。
ちなみに今回の記事では手順の説明はしません。
というのも私は上記の神様のお告げ通り手を動かしただけなので、その手順について記事を書いてしまうと、丸パクリ記事になってしまいます。
かの記事以上にわかりやすく書くこともできません。
ですので今回の記事は、参考にさせていただいたサイト様をひたすら褒め称え、少しだけ追加でやったことを書き足しただけの記事になりますのでその辺はご了承下さいませ。
https化のためにやることの流れ
上記神サイトを読みながらそのまま進めていけば問題はないのですが、この作業のざっくりとした流れは以下の通りです。
- バックアップをとる。
- エックスサーバー側の設定
- WordPressの設定
- リンクの自動置き換え
- httpからhttpsへの転送設定
- 置き換えきれなかった部分の手動訂正
- WordPress内のリンク訂正
- 周辺サービス(Googleアナリティクスなど)の設定
- SNSの設定
- その他
こんな感じです。
1~9までは上記神サイトの仰せのままに進めていけばOKです。
10に関しては、私の環境において追加で必要になった部分ですが、ド素人が思いつく程度の作業ですのでここで引っかかる人はいないでしょう。
神サイトの手順以外でやったこと
ブログ村の設定
ブログ村に限らずブログのコミュニティサービス全般というのでしょうか、登録しているブログのアドレスが変わったのでこちらも変更しておかなきゃということです。
別にやらなくても問題ないのかもしれませんが思いついてしまった以上放っておくわけにも行かないので変更することにしました。
まず、ブログ村のマイページから「登録内容確認・変更」をクリックします。
登録内容の変更画面に遷移しますので、「ブログURL」欄に登録してあるブログアドレスのhttpをhttpsに変えるだけです。
とりあえずこれでブログ村の登録は大丈夫でしょう、というかやる必要があるのかどうかすら私にはわかりません。
ぶっちゃけ転送設定さえきちんとしていればやらなくても大丈夫そうな気すらします。
ブログ村PVランキング用のパーツ変更
当ブログのサイドバーに置いてありますブログ村PVランキング用のパーツのリンクも変更したほうがいいような気がしたのでやりました。
上記の通りブログ村の登録アドレスは変わったので新たにランキング用パーツを取得すればOKです。
マイページから「ランキング用ブログパーツ」をクリックします。
適宜必要なパーツを取得して、今までブログパーツを置いていたところにこのテキストを置き換えれば終わりです。
私はこのパーツを貼ってから結構時間が経っていたので思い出すのに一苦労しました。
はてなスタートークンの削除
私は以前よりはてなスターに憧れておりましてですね、陸の孤島WordPressで何とかはてなスターを設置できないかと悪戦苦闘していた時期がありました。
色々探したらはてなスター設置用のトークンを記述することでWordPressでもはてなスターをもらえるようになるということを知り、喜び勇んでそのトークンを貼り付けたんですが、これがウンともスンとも言わないんですね。
テーマとの相性なのか何なのか、私のブログではてなスターの設置をするにはどうやらトークンの記述だけでは無理だったようなんですね。
これを乗り越えて設置している人もいたんですが、私の知識では如何ともしがたいのでとりあえずトークン貼ったまま知識が増えたら続きをやろうと長らく保留状態にしていたんです。
ところが今回、https化を行うにあたり全てのページでSSLエラーが出ているので色々探し回った結果、このはてなスター設置用トークンが原因らしいということがわかりました。
ズブズブズブの素人である私の知識ではもちろんこれを正しい記述に変えることなど不可能です。
ですので思い切ってこれを削除することにしました。
どうせ今のままの知識でははてなスター設置などできませんし、保留状態から設置ができる知識があればゼロからもう設置し直すこともできるようになっているであろうという判断です。
何よりエラーが出ている状態が気持ち悪いですからね。
これを削除したところほかにエラーの原因はなかったようで、ちゃんとアドレスバーの横に緑の鍵マークが出てきました。
以上3点が神サイトのお告げ以外に私のサイトで行った変更です。
HTTPS化をやった結果
このように頑張ってこのブログのhttps化を完了させることができたわけなのですが…。
実はこの作業を終えた後、ある一つの事実を知ってしまいます。それは…
「Chromeとかで警告が表示されるのは、ユーザーに情報の入力を求める場合」
なんだそうです。
現在はクレジットカード情報やパスワードの入力時に警告が出るらしいのですが、10月からはメールアドレス等、あらゆる情報の入力時にこの警告を出すようになるんだとか。
えー、もちろんこのブログは、ユーザーに情報を求めるフォームは存在しません。
コメント欄もないのでそれに付随するメールアドレスとかの情報を入力する必要もないですしねえ。
はてなブックマークにコメントするときとか、ブログの記事検索入力とかで警告は出るんでしょうか…。
もし出るならやった甲斐もあるというものですが、出ないとすれば今回の作業は分不相応のただの背伸びということになってしまいます。
まあ10月にならないとわからない部分はあるんでしょうが、個人的なゲスい考えですと、
「せっかくやったので全ページにどんどん警告出してもいいよ!」
というのが本音になりますね。ええ最低です。
まあでもこの先httpsが求められる場面は増加傾向にあるのは間違いなさそうですし、ブログの記事数が増えてブログ自体が複雑化するよりは記事数も少ないうちにhttps化の作業を終えてしまったほうが楽なのは確かです(と自分に言い聞かせています)。
これからhttps化をお考えのWordPressかつエックスサーバーユーザーの方、この記事が参考になることはあり得ませんが、最高にわかりやすく解説してくれている神のようなサイトが存在しますので、そちらを参考に進めてみてはいかがでしょうか?
こんな右も左も分からないポンコツの私でも手順通りやれば成功できましたので、https化を必要以上に恐れることはありませんよ!
というお話でした。
ではまた!