基本解説

70%ルート「JRキューポ→永久不滅ポイント→ANAマイル」で実際に交換してみた話

※この記事は約 13 分で読めます。

やっとこみずほマイレージクラブカード/ANAの発行が完了して手元に届きましたので、JQルートの流れについて実際に追いかけてみようかと思います。

この記事を読む前に申し上げておきますが、このルートは現時点でソラチカ閉鎖後の最高還元率のルートではありません
最高還元率はLINEソラチカルート(81%)で、当ルートはあくまでもLINEソラチカルートの代替ルートに過ぎないということは覚えておいて下さいね。

JQルート概要

何もなしに70%の還元率が実現するわけではなく、このルートを利用するにはある程度事前の準備が必要です。
この準備には2種類の準備が必要で、

  • 各ポイントサイトから当ルートに乗せるための準備
  • 当ルートを可動させるための準備

がそれにあたります。

前者に必要なものは、

  • 三井住友カード発行のクレジットカードのうち、ワールドプレゼントポイントを利用可能なカードの発行
  • PeXへの登録
  • Gポイントへの登録

です。

陸マイラーであれば大体の方がANA VISA ワイドゴールドカードをお持ちでしょうからそれで1つ目の条件はクリアしています。
これがない場合は、ポイントが高騰しているときを狙って三井住友カードエブリプラスを発行するのも一つの手でしょう。

下2つのPeX及びGポイントについても既に登録されている方は多いかと思います。
「PeX?Gポイント?なにそれ?」
という方はいないとは思いますがもしいらしたら下の記事で解説していますのでよろしければご覧ください。

後者は、

  • JQセゾンカードの発行
  • みずほマイレージクラブカード/ANAの発行

が準備として必要になりますね。

JQセゾンカードはJRキューポというポイントを貯めるために必要なカードです。
こちらは発行にあたりポイントサイトでの広告利用が可能ですのでそのときに条件のいいポイントサイトを探してみるのがいいでしょう。

みずほマイレージクラブカード/ANAに関してはみずほ銀行のキャッシュカード一体型ということもあり、ポイントサイトでの広告は私は見たことがありません。
クレジットカードの発行案件はこなせるペースが限られるため、ポイントなしというのは少々痛いですが、めぼしい案件がなさそうな時期などに発行してしまうのもいいかも知れません。
このカードがないと70%の還元率にするためにはNimocaルートで九州か函館に飛ばなければいけなくなりますのでここはやむを得ないでしょう。

これらの準備が終わったら、ポイントサイトで貯めたポイントを

→PeX
→ワールドプレゼントポイント
→Gポイント
→JRキューポ
→永久不滅ポイント
→ANAマイル

という順番で交換していきます。
従来ドットマネーやPeXに一旦集約してメトロポイント経由でANAマイルを貯めてきた我々からすれば少し手間が増える程度ではありますが、これから陸マイラーを始める新規の方にとっては正直相当めんどくさいだろうなという気はします。

そういう方は九州か函館に飛んでNimocaルートを利用するか、還元率は60%に下がりますがPeXからワールドプレゼントポイント経由でANAマイルに換えてしまうというのも充分に選択肢になりえると思います。

このルートはあくまでもネット上で70%交換を実現したい人向けのルートですからね。
LINEソラチカルートが続く限りはメインたりえないルートでもありますし。

ちなみにPeX→ワールドプレゼントポイント→Gポイントまでの手順は「モッピー」及び「Club Panasonicコイン」においては省略することが可能です。
この2つのポイントサイトは直接等価でGポイントに交換することができるからです。
その他のサイトでは残念ながらPeXから迂回するしかありません。

当ルートの詳細は下記にて解説しています。

実際に交換してみた

Gポイント初回交換時の認証

ちょうどGポイントに未交換のポイントが少し残っていましたので、こちらをJQルートに乗せる手順を追いかけてみたいと思います。

Gポイントのポイント交換画面から「JRキューポ」を探します。

GポイントJQ交換01

 

GポイントJQ交換02

上記のように交換へと進んでいきます。
初回交換時は電話番号認証があるのでそれもこなしていきます。

GポイントJQ交換03

上に表示されている自分の登録した電話番号から、下に表示されている050の番号に発信するだけでOKです。

GポイントJQ交換04

既にGポイントに登録されている方は上のオレンジ色のリンクから飛びます。
まだの方はこちらから登録が可能です。

Gポイント

JRキューポ交換前の注意点

そして次へ進むわけですがここで一つ問題が…。

GポイントJQ交換05

「JQ会員番号」なるものを求められるんですが、この番号はJQカードに印字されている番号とは別の番号で、これはJRキューポのサイトから確認しなければいけません。

JR九州のWEB会員にはカード発行時に登録していたのでそこへ行って確認しようとしたんですが全く見つかりません。
いろいろググって「JQ会員番号の確認はこちら」みたいなリンクを踏んでもリンク先にエラーが出たりします。
「マイページのトップから確認できます」という文言を見つけてマイページにアクセスしてもそんな番号の記載はどこにもありません。

ですので会員番号のためにJRキューポへ問い合わせを行いました。

おっさん

JQ会員番号ってどこから確認できるの?
どこ見ても全然見つからないんだけども…。

2日後に返信がありました。

キューポさん

えっとねえ、会員登録だけじゃJQ会員番号でないのよ。
カード情報登録したらマイページから確認できるようになるからよろしくね!

つまり、JR九州のWEBに登録するだけではJQ会員番号は割り当てられず、クレジットカードを登録してWEBと紐付けることで初めてJQ会員番号が割り当てられるということになります。
てかこれJQカード発行時に登録したら自動的に紐付けられるんじゃないんですね。
ですので、会員登録だけでなく、JQカードのカード情報を登録することを忘れないで下さい。
これをやらないとGポイントからJRキューポへのポイント交換ができません。

以下そのやり方です。

JQカード登録01

ログインしたあとの画面で、右側の少し下に送ったところに「おまとめ登録はこちら」とありますので、その下の「クレジットカード登録・変更」をクリックします。

JQカード登録02

カード情報の入力画面になりますので、お手元にJQカードを要しして入力していきましょう。
入力項目は、

  • カード番号
  • 有効期限
  • カード会社
  • カードの愛称

です。

カード会社に関しては、国際ブランドとカード発行会社がごちゃ混ぜになっていてわかりにくいです。
JQカードセゾンをお持ちであれば「SAISON」を選択します。
その他のJQカードの方は、入力欄の近くにある「JQ CARDの方はこちら」のリンク先でどれにしたらいいかを確認しましょう。

カードの愛称についてはお好きな名前をつければOKですのでわかり易い名前をつけてあげればいいかと思います。

JQカード登録03

チェックボックスの内容については本人名義じゃないとダメとか基本的なことですのでそれほど問題ないかと思います。
サラッと読んでチェックボックスを埋めて確認画面に進みます。

JQカード登録04

入力内容の確認画面になりますのでよければ「登録する」をクリックします。

JQカード登録05

晴れてクレジットカードの登録が完了し、JRキューポのJQ会員番号を取得することができました。
早速マイページで確認してみます。

JQカード登録06

先ほどまでなかったマイページにJQ会員番号が表示されるようになりました。
Gポイントからの交換にはこちらの番号を利用します。

JRキューポへの交換

JQ会員番号を無事取得したので交換に戻ります。
Gポイントの交換画面入力欄に先程取得した会員番号を入力すればOKです。

GポイントJQ交換06 GポイントJQ交換07

番号に間違いがなければ「登録する」をクリック。
この先GポイントからJRキューポに交換する際は今回登録した番号を使用することになります。

ここからやっと交換作業に入ります。
先程と同様、交換からJRキューポを選択します。

GポイントJQ交換09

試しに1,000ポイントを交換してみます。
広告利用の有無にかかわらず、この段階では5%の手数料分のポイントも必要になりますので1,000ポイント交換のために1,050ポイントを消費することになります。
Gポイントの広告を利用していればここで消費されるポイントは後にバックされることになりますので、半年に1度程度はGポイントでショッピングなどを利用するのがいいでしょう。
ただし、Gポイントのポイント還元率はお世辞にも高いとは言えませんので必要以上にGポイントでの広告を多用することはお勧めしません。
手数料バックのためと割り切って利用することをお勧めします。

GポイントJQ交換10

内容に間違いがなければ下の「交換する」をクリック。
確認画面が出ますので、「確定する」をクリックします。

GポイントJQ交換11

これで交換は完了です。
念の為通帳を確認してみましょう。

GポイントJQ交換12

ちゃんと反映されています。
2~3日後には交換が完了するようです。

JRキューポから永久不滅ポイントへ交換

Gポイントの交換が完了したら次はJRキューポからの交換を行います。
今回は2日後には交換が終わっていました。

JQセゾン交換01

紐づけした際に、カード利用で貯まった分の10ポイントも反映されていましたが今回は使いませんので無視してくださいね。

JQセゾン交換02

画面右側の「JRキューポをつかう」をクリックします。

JQセゾン交換03

少し下の方にスクロールし、「提携ポイントに交換」をクリックしましょう。

JQセゾン交換04

「永久不滅ポイントに交換する」をクリックする…だけではダメで、ここにチェックを入れて下までスクロールしましょう。
なぜクリックで進めないのかは不明です。

JQセゾン交換05

チェックが入っている状態で、下の方にある「ポイント交換申込み」をクリックすると進みます。
初見だと少し慌てますね。

JQセゾン交換06

JQカードを選択し、ポイント数を入力したら「次へ」を押して進みます。
1,000ポイント単位でしか交換できませんので今回は1,000ポイントで交換しますよ。

1,000ポイント単位でしか交換できないのになぜか「JRキューポ100ポイント→永久不滅ポイント20ポイントに交換」と書かれています。
一瞬100ポイント単位で交換できると思ってしまいますがこれはできません。
そこは統一しようぜ…。

JQセゾン交換07

メールアドレスの確認画面に遷移します。
登録したアドレスに問題がなければそのまま次へ。

JQセゾン交換08

確認画面に行きますので問題がなければそのまま「交換申込み」をクリックします。

JQセゾン交換09

これで永久不滅ポイントへの交換は完了です。

永久不滅ポイントからANAマイルへの交換

JRキューポから永久不滅ポイントへは、通常2~3営業日ほどで交換が完了するようです。
思っていたより早く交換完了したので助かりました。
ここからはいよいよANAマイルへの交換手順です。

まずUCのアットユーネットにログインします。
既にセゾンの会員の場合はセゾンネットからでもいけます。
セゾンでIDおまとめ設定を利用している場合は、カード選択で「みずほマイレージクラブカード/ANA」を選択してから交換に進みましょう。

別のカードからだと350マイルに交換するリンクが出てきません。

セゾンANAマイル交換01

ログインしたら下にスクロールして、「ポイント確認・交換」をクリック。

セゾンANAマイル交換02

画面遷移したら少し下の方に「カード限定アイテム」のカテゴリがありますので、その中からANAマイレージクラブのところをクリックします。

セゾンANAマイル交換03

念の為、「みずほマイレージクラブ/ANA限定」という文言と、交換率が「100ポイント=ANAマイル350マイル」であることを確認しましょう。
当たり前ですが、ANAマイレージクラブの会員であることが前提です。

セゾンANAマイル交換04

下の方に、ANAお客様番号と口数を入力する欄がありますので入力します。
おそらくみずほマイレージクラブ/ANAのお客様番号で問題ないかと思いますが、私は念の為メイン番号であるANA VISAワイドゴールドカードの番号を入力しました。

口数は200ポイント(JRキューポ1,000ポイント)分ですので2口で交換します。

入力したら「交換」ボタンをクリック。

セゾンANAマイル交換05

内容に間違いがなければ「確認」をクリックします。

セゾンANAマイル交換06

これで交換は完了です。
反映されるまでに3~8週間ほどかかるそうなので気長に待ちましょう。

JQルートのためにやることまとめ

必要なカードの準備

必要なカードは3枚です。
私が調べたときは、これらとは別に永久不滅ポイントが貯まるセゾン系のクレジットカードが必要になるということでしたが、2017年11月にUCとセゾンのポイントが統合されたため別個にセゾンカードは必要ないと思われます。
実際に交換してみた限りでは別のセゾン系カードの出番は特にありませんでした。

ただし、私は既に別のセゾン系カードを復数所持しているため厳密には確認できていません。
実践した限りでは必要なさそうでしたが間違っていたらすみませんです…。

ワールドプレゼントポイントが貯まる三井住友カードについては、陸マイラー御用達の「ANA VISAワイドゴールドカード」でもいいですし、年会費無料のリボ払い専用プロパーカード「三井住友カードエブリプラス」でも構いません。
どちらも持っていない方はポイントサイトを通して発行するのがいいでしょう。
ワイドゴールドカードは3,000円強、エブリプラスは10,000円程度の案件として広告に出ることがあります。

実は厳密にはPeX→ワールドプレゼントポイントの交換は必須ではないのですが、その場合は利用できるポイントサイトが、Gポイントへの直接交換を行っている「モッピー」、「ポイントタウン」、「ちょびリッチ」、「Culb Panasonicコイン」あたりに限定されてしまいます。
この4つのポイントサイトだけで戦えないことはないのですが、他の有力なポイントサイトを敢えて比較対象から外すこともありませんので私はPeX→ワールドプレゼントポイント→Gポイントのルートを利用できるようにPeXの登録と三井住友カードの発行をお勧めします。

上2つのリンクはどこ得の検索ページに飛びます。
ポイントサイトで広告が出ていることが多いのでご参照ください。
みずほマイレージクラブカードはポイントサイトでの広告はないのでそのまま申し込みページに飛びます。
お急ぎの方はどうぞ。

登録系の準備

このほか、JQカードセゾンやみずほマイレージクラブカード/ANAのIDおまとめ設定を行っておくのもいいでしょう。

各リンクはそれぞれのページに飛びますのでお急ぎの方はどうぞ。

交換作業

  • 各種ポイントサイトからPeXへの交換
  • PeXからワールドプレゼントポイントへの交換
  • ワールドプレゼントポイントからGポイントへの交換
  • GポイントからJRキューポへの交換
  • JRキューポから永久不滅ポイントへの交換
  • 永久不滅ポイントからANAマイルへの交換

これらの作業のうちGポイントからは上記で説明した通りです。
Gポイントまでについては上では触れていませんが、紛らわしいところなどもないので多分混乱するところはないと思います。
各ポイントサイトでも電話番号認証などが必要になったりしますが概ねGポイントのそれと大差はありません。

注意すべきところは、永久不滅ポイントからANAマイルに交換する際は、みずほマイレージクラブカード/ANAを選択して「カード限定アイテム」から交換作業を進める必要があるところくらいでしょうか。
これを間違えてしまうと交換率60%で進めてしまう恐れがあるのでここは本当にご注意願います。

当ルートは現段階ではLINEソラチカルートに次ぐサブルートの立ち位置ではありますが、ソラチカの渋滞が著しい方(羨ましいですね)や、この先LINEソラチカルートの閉鎖や改悪があった際の代替ルートとして開通しておいて損はないルートだと思います。

70%のルートを一つ確保しておきたい方のお役に立てれば幸いです。

ではまた!

 


ABOUT ME
NECOMUG
社畜のおっさんですが地道にゆるくマイルを貯めています。 最終的な野望は根室遷都ですよ。