陸マイル活動

納付書nanaco払いのためYJカードを紐付け。意外と面倒だった手続を解説してみます。

※この記事は約 11 分で読めます。

税金など、納付用紙での支払いは皆様どうされていますでしょうか。
そのまま支払うより、クレジットカードなどで支払ってポイントを貯められたらいいのですが、残念ながらクレジットカードでの納付書支払いはできません。

しかし、一手間加えることで実質クレジットカード支払いと同様にポイントを貯めることができます。
陸マイラー界隈では誰もが知るnanaco払いという方法ですね。

私のところにも先日、賃貸マンションの保証料の請求が来まして、それがコンビニ支払い可能な振込用紙だったのでnanaco払いを自分でもやってみることにしました。

 

※追記:YJカードによるnanacoチャージへのクレジットポイント付与は2020年1月末で終了となります。
2月1日以降はTポイントが付与されませんのでご注意下さい。

nanaco払いとは?

セブン&アイグループの電子マネーであるnanacoにクレジットカードから必要金額をチャージし、セブンイレブンに行って納付用紙での支払いをそのnanacoで行うというものです。

原則、nanacoのチャージにはクレジットカードのポイントは付与されませんが、いくつかのクレジットカードに限り、nanacoチャージでもポイントが付与されるのですね。
この先改悪でできなくなる可能性も充分にありますが、使えるうちは使っておきましょう、というお話です。

nanacoチャージでポイントがつくクレジットカード

リクルートカード

リクルートカード

このカードは年会費無料で1.2%のポイントが貯まります。
貯まるポイントはリクルートポイントで、Pontaに等価で換えることができます。

じゃらんなどをよく使う方、ローソンがメインのコンビニの方なんかには適したカードではないかと思います。

ちなみにPonta提携のお店はこちらです。

思っていたより多いのでびっくりしました。

nanacoのチャージで1.2%ものポイントが還元されるのはリクルートカードを置いて他にありません。
月に3万円までという上限はありますが、nanacoチャージのためのクレジットカードとしては最もお得なカードと言えるでしょう。

Yahoo!JAPANカード(JCB/Master)※2020年1月末まで

 

Yahoo!JAPANカードを略して通称YJカードです。こちらも年会費は無料です。貯まるポイントはTポイントです。

ファミリーマートがメインのコンビニの方はこちらがいいでしょう。
ドラッグストアだとウエルシアが毎月20日にTポイントを1.5倍の価値で使えるサービスデーを設けていますね。

そしてTポイント提携のお店はこちらです。

やはり最も有名なポイントなだけあって提携店の多さは抜きん出ていますね。
「えっ?こんなとこで使えるの?」というようなこともよくあるのではないでしょうか。
一レンタルビデオチェーンのポイントシステムがここまでになろうとは発足当初には想像もできなかったですね。

以前は1%の還元率だったのですが、2018年2月に還元率0.5%に引き下げられ、セブンカードなどと同じ水準になってしまいました。
Masterブランドについては引き下げ時に新たに付与されるようになったためこちらは改悪ではありませんが、JCBユーザーの私には絶望しかありません。

クレジットカードをお得に発行

面倒くさいという方は上記の各カード画像のバナーから申し込んでもいいのですが、どうせ発行するのであればお得に発行したいのが人情です。
ポイントサイトを利用して発行することで、それなりの金額のキャッシュバックがありますのでそちらを利用するのがお勧めです。

リクルートカードの還元額

どこ得リクルートカード1905

上記は2019年5月3日時点でのリクルートカードの還元額です。
この時点に限らず総じて還元額は低めです。

低い水準で順番は入れ替わっていますので、ご自身の買い物などのときに経由しているポイントサイトに決めてしまうのもいいかもしれません。

この段階で好条件なのは、ちょびリッチかGetMoney!あたりでしょうか。
この2つはショッピング案件も強めなので割とおすすめですよ。
とりあえずリンクを置いておきますので登録をご検討中の方はどうぞ。

ちょびリッチ登録GetMoney!登録

Yahoo!JAPANカードの還元額

 

こちらは2019年5月3日現在、ポイントサイトでの広告案件が出ていません。
私が申し込んだときは4,500円分くらいのポイントバックがありましたが現在はひどいものです。

一時期の大還元で予定の獲得会員数に達してしまってこれ以上増やす気がないんでしょうかね。
もしくはYahoo側でTポイントから独自ポイントへの鞍替えを模索しているという話も聞きますので、YJカードに広告費をかけるのを止めてしまったのかもしれません。

あまり期待はできませんが、どこかで案件として出ていたらすぐに飛びついてしまってもいいかもしれませんね。
もしくはもうキャンペーンのTポイント付与があるうちに公式から申し込むのもありだと思います。

ワイ
ワイ
公式のTポイント付与もいつまでもあるとは限りませんからね。

nanaco払いをするための準備が意外としんどい

まずはnanacoカードを入手

お近くのセブンイレブン等セブン&アイHD系列のお店に行って発行してもらいます。
店頭に置いてある申込書に記入して持ち込んでもいいですが、2度来店することになるので面倒な場合はWEB上で申込書を作成して持ち込むといいでしょう。
印刷して持ち込むか、申込番号をメモして来店します。

WEB申込みはこちらのページから行うことができます。

レジでnanaco申込みの旨を伝え、発行手数料300円(税込)を支払えばカードがもらえます。

冷静になって考えて見ると、私の場合、納付書での支払いは家賃保証の年額10,000円だけなので、1%のポイント付与で手数料の元を取るには3年かかります。あれ?
何かあまり得した気分になっていないので子供の保育料を納付書支払いにしてもらおうか検討中です。

nanacoカードをもらったら、店員さんに「チャージして行かれますか?」と聞かれることがあります。
現金でのチャージは特に旨味も必要性もないので、強い心で断りましょう。
「カードでチャージするんで大丈夫ですぅ」といった感じでサラッとかわしましょう。

nanacoとクレジットカードを紐付け

入手したnanacoカードにクレジットカードからチャージするためには、本人のクレジットカードをnanacoに紐付けする登録手続きが必要です。

そしてこの紐付け作業ですが、nanacoを発行してから10日間経たないとクレジットカード絡みの作業に取り掛かれないことになっており、強行してもエラーが出て弾かれてしまいます。
これはその時によって違うかもしれないのですが、私は1週間ほどでカードが届いてその時に手続きを行うことができました。
おそらく最大10日見積もっておけばいいかと思います。
いずれにせよすぐに手続きはできないので、nanacoチャージ用のクレジットカードをまだ用意していない方はnanacoカードを手に入れてからクレジットカードを発行しても充分間に合います。

逆に、納付期限が明日や明後日とかに差し迫っている方は今回の支払いは間に合わないので諦めるしかありません。
納付期限を過ぎると納付書が受け付けられなくなったり色々問題が出てきますからね。

私はnanacoチャージのためにYJカードJCBを発行しましたので、それを例にやり方を見ていきましょう。

J-Secure の設定

10日経って紐付け作業ができるようになったらすぐにでも紐付け作業に移りたいところですが、nanacoチャージを行うためには、カードブランドごとの本人認証システムに登録してからでないと受け付けてもらえません。
無理矢理申し込んでみてもエラーが出て弾かれてしまいます。

nanaco登録エラー

ここで注意しなければいけないのは、YJカードの場合、JCBのサイトに行って登録しようとしてもできないということです。
My JCB から登録を行おうとするとここでもエラーが出て弾かれます。
本人認証以前にMy JCBへの登録自体ができません。ぐぬぬ。

MyJCB登録エラー

私はここで、「JCBなのにJCBの本人認証できなかったら詰むじゃん!詐欺だ!」と途方に暮れました。
しかし、ここが紛らわしいポイントなのですが、YJカードのJ-SecureはJCBのサイトからではなく、YJカードのサイト、つまりYahoo!JAPANから登録するのが正解なのです。

まず、Yahoo!JAPANにアクセスして、右側のYahooカードをクリックします。

YJカード本人認証手順01

右下の方にある、「本人認証サービスの登録・停止」をクリック。

YJカード本人認証手順02

ここから飛んだページで登録します。

YJカード本人認証手順03

Yahoo JAPANアカウントのパスワードとセキュリティコードの入力を求められますのでサクサク入力していきましょう。

YJカード本人認証手順04

入力が終わったらすぐ下にある申し込むボタンをポチリ。

YJカード本人認証手順05

これで本人認証の登録はOKです。
手続きの場所がわかりにくいだけで辿り着きさえすればそれほど難しいことはありません。

いよいよnanacoに紐付け

これでやっと紐付け作業に取り掛かることができます。
まずnanacoサイトの会員メニューに行きログインします。

nanacoクレカ登録手順01

2通りありますがどちらでログインしても構いません。

nanacoクレカ登録手順02

ログインしたら「nanacoクレジットカードチャージ」をクリックします。

nanacoクレカ登録手順03

利用規約が出てきますので読んだら同意して次へ進みましょう。

nanacoクレカ登録手順04

クレジットカード情報の入力画面です。
細かな説明もついていますので特に困ることもないかと思います。

nanacoクレカ登録手順05

本人の情報入力画面です。こちらも問題ないかと思います。
パスワードは今後チャージの際に使用するパスワードなので設定したら忘れないように気をつけましょう。

nanacoクレカ登録手順06

内容を確認してOKであれば登録に進みます。

nanacoクレカ登録手順07

先程探すのに苦労したJ-Secureの認証画面に遷移します。
登録の際に設定したパスワードを入力して送信をクリックします。

認証時に1円と表示されますがこれは便宜的に表示しているだけです。
1円の請求が来ることも、nanacoに1円チャージされることもありません。

nanacoクレカ登録手順08

ともかくこれでnanacoのクレジットカード紐付けは完了です。

そしてここにも小さな罠がありまして、実際にチャージが可能になるのは登録して24時間後だそうです。
いちいち足止めを食らってしまいますね。
ちなみにこちらも24時間よりは短い時間でチャージの手続きができました。
最大24時間(ry

nanacoにチャージ

無事24時間が経過したらいよいよ登録したカードからチャージを行います。
カード登録時と同じように、ログインしてnanacoクレジットチャージへ進みます。

nanacoクレカ登録手順02 nanacoチャージ手順01

「nanacoクレジットチャージ申込み」をクリックします。

nanacoチャージ手順02

ここでカード登録時に設定したパスワードを入力します。
次へ進むとクレジットカード絡みのメニューへ移ります。

nanacoチャージ手順03

とりあえずチャージできればいいので「クレジットチャージ(入金)」をクリックします。

nanacoチャージ手順04

チャージできる金額は5,000円以上1,000円単位で3万円までです。
巷では29,000円までと言われているようですが公式にしっかり30,000円と書いていますね。
30,000円で進めたらあとでエラー出て弾かれるんでしょうか。3万円チャージする機会があったら試してみようかと思います。

nanacoチャージ手順05

金額が良ければ「申込み」をクリックして完了です。
当たり前ですがチャージ自体はサクサクできますね。
ここまでがサクサク来なかったのでたまにスムーズにいくとむしろそのほうが違和感があったりします。

支払いの前にもう一手間

これで使えるようになったと思いきや、じつは使用するためにはもう一手間必要なんですね。

クレジットチャージを行った金額は、「センター預かり」という状態になっていて、これをnanacoカードに落とし込むことで初めて電子マネーとして使える状態になるのです。面倒くさいですね。

この作業は、セブン銀行のATMかセブンイレブンのレジで行います。
レジで行うときは店員さんに丸投げするだけなんですが、コミュ障の私としてはやはり人と話さずに済む用事は話さずに済ませたいものなのでATMへと向かいます。

※ATMでパシャパシャやるのが恥ずかしかったので画像はありません。
いずれ撮ろうと思っていますのでそれまではどうにか文字だけで察していただけると助かります。うろ覚えですが。

  1. まず、セブン銀行ATMの右下に表示されている「nanaco チャージ・残高確認」を押します。
  2. 画面の右隣にあるカードリーダーと思しき場所にnanacoカードを立てかけます
  3. メニュー選択画面が出るので「残高確認」を押します。
  4. 手続きが終わったらカードを忘れずに回収します。

どうせnanacoを使う時には店舗へ出向くので大した手間ではないのですが、どうも電子マネーは引っかかるところが多いですね。
ポストペイの電子マネーに比べるとどうしてもプリペイドは手間が多くなりがちです。

納付書nanaco払いクレカチャージまとめ

納付書nanaco払いのメリットについては色々な方が解説されていますが、正直手続にこれほど手間と時間がかかるとは思いませんでした。

また、1枚のnanacoカードにチャージできる金額は5万円(ひと工夫すれば10万円)と上限があります。
個人事業主の方などでまとまった金額を納付される場合は注意が必要です。

私は今回で手続きを終えましたので気楽なものですが、これから始められる方は、それなりの手間と時間がかかることはご理解の上で手続きされることをお勧めします。

ではまた!


ABOUT ME
NECOMUG
社畜のおっさんですが地道にゆるくマイルを貯めています。 最終的な野望は根室遷都ですよ。